2013年6月25日火曜日

第20回ビジネス法務クイズ 第28回ビジネス実務法務試験 第9問9-1

2011年12月(第30回)、2012年 6月( 第31回)、 2012年12月(第32回)の過去問は、
現在販売中の2013年度版ビジネス実務法務検定公式問題集に載っています。
是非、書店で入手するようおすすめいたします。

6月30日に第33回ビジネス実務法務検定があります。 非常に良い試験ですので、東京アカデミー・サポーターズでは、受験をお勧めしております。良い試験だとおすすめする理由は、合格のためにテキストで勉強すると、自然と効率的にビジネスに有益な法律の知識が身に付くからです。今回受験されない方は、ぜひ次回(12月8日)にチャレンジしてみてください。

=以下、ビジネス実務法務検定3級第28回第9問9-1の問題です。==========


第9問 9-1 (5点)
次の文中の[ ]の部分に、後記の語群から最も適切な用語を選び、解答用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。

 民法上、代理が成立するためには、次の3つの要件を満たす必要がある。
 第一の要件は、本人が代理人に[ア]を与えていることである。[ア]を与えられていない者が他人の代理人と称して行った代理行為は、原則として本人にその効果が帰属しない。これを[イ]という。[イ]において、[ア]のない者の行為を本人が[ウ]すれば、[ア]のない者による行為の効果は、その行為の時に遡って本人に帰属する。
 第二の要件は、代理人が相手方に本人のために代理行為をすることを示すこと、すなわち[エ]をすることである。
 第三の要件は、代理人が、[ア]の範囲内で相手方との間で有効な法律行為をすること、すなわち代理行為をすることである。
 なお、[イ]における相手方が、代理人と称する者に[ア]があると信じ、かつ信じたことに正当な理由が認められるときは、法律行為の効果を本人に帰属させて、相手方を保護する制度が民法に定められている。この制度を[オ]という。

[語群]
①同意権  ②無権代理  ③法定代理  ④署名     ⑤間接代理
⑥追認    ⑦代理権    ⑧誤認     ⑨事務代理  ⑩双方代理  
⑪議決権  ⑫表見代理  ⑬否認     ⑭顕名     ⑮匿名


第19回クイズ「第28回3級 第8問」はこちら ⇒ クリック
第20回クイズ「第28回3級 第9問9-1」解答はこちら ⇒ クリック
第21回クイズ「第28回3級 第9問9-2」はこちら ⇒ クリック
ビジネス法務ブログ「全体の目次」はこちら ⇒ クリック



====================

東京アカデミー・サポーターズのFacebook です。
「いいね!」をいただけますと、今後各種講座のご案内がいきます。
よろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/tokyo.academy.supporters

東京アカデミー・サポーターズの各種講座のご案内はこちら
↓ ↓ ↓
http://www.venture-business.jp/

 

0 件のコメント:

コメントを投稿